約120万人の会員が、世界のさまざまな地域でより良い明日をつくるために活動しています。
国際ロータリーは、アメリカ・シカゴ郊外に本部を置く組織で、200以上の国や地域に約3万3000のクラブがあり、約120万人の会員がいます。日本には約2300のクラブがあり、約10万人の会員がいます。
会員はそれぞれの職業で社会に貢献しながら、ロータリークラブを通して地域の人たちとともに地域社会のために地域社会に根差したさまざまな活動をしています。
会員はそれぞれの職業で社会に貢献しながら、ロータリークラブを通して地域の人たちとともに地域社会のために地域社会に根差したさまざまな活動をしています。
ロータリー事業で最も古く、最も知られているプログラムで、1947年に創設されました。世界中の会員からの寄付により、毎年1000人近い大学生が、他国に留学するためにロータリー奨学金を受領しています。
また、高校生の交換プログラムも行っており、毎年8000人近い高校生が3ケ月から1年の外国留学に派遣されています。
また、高校生の交換プログラムも行っており、毎年8000人近い高校生が3ケ月から1年の外国留学に派遣されています。
日本では、蛇口をひねると当たり前のように水が出てきます。
しかし世界の中には水が手に入らない人が大勢います。
国際ロータリーはすべての人々が安全な水を手に入れられるよう、僻地の村への井戸掘り資金の提供など、さまざまな援助をしています。
しかし世界の中には水が手に入らない人が大勢います。
国際ロータリーはすべての人々が安全な水を手に入れられるよう、僻地の村への井戸掘り資金の提供など、さまざまな援助をしています。
ロータリーはポリオ(小児麻痺)のない世界を実現することを誓い、20億人近い世界中の子どもたちに予防接種を与えるため、米貨5億ドル(500億円)を寄付してきました。年間35万人以上の子どもがポリオによって身体麻痺に侵されていた1988年と比べると、今日では実に99.8パーセント減少し、世界には数100人のポリオ患者しかいなくなりました。
また、2007年11月26日、国際ロータリーは、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団と協同して、世界ポリオ撲滅に必要とされる2億米ドルを新たに投入することを発表しました。
また、2007年11月26日、国際ロータリーは、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団と協同して、世界ポリオ撲滅に必要とされる2億米ドルを新たに投入することを発表しました。
日本で学ぶ外国人留学生を支援する日本の全ロータリークラブによる「多地区合同奉仕活動」です。
これまでに支援した奨学生は約110カ国1万3900人余りにのぼり、日本の民間奨学財団では最大規模です。
この事業の特徴は、各クラブが管理し、奨学生一人一人が日本での留学生活において精神的な支えを得、かつロータリー活動に密着することができる点にあります。
これまでに支援した奨学生は約110カ国1万3900人余りにのぼり、日本の民間奨学財団では最大規模です。
この事業の特徴は、各クラブが管理し、奨学生一人一人が日本での留学生活において精神的な支えを得、かつロータリー活動に密着することができる点にあります。
世界中で非識字に対する闘いに取り組んでいます。
その一例として、タイのロータリー識字率向上プログラムがあります。
このプログラムにより学校での退学者が激減し、その結果タイ政府によって国内すべての学校で採用されました。
貧困の連鎖を断ち切るためにも、読み書きができるよう活動を続けています。
その一例として、タイのロータリー識字率向上プログラムがあります。
このプログラムにより学校での退学者が激減し、その結果タイ政府によって国内すべての学校で採用されました。
貧困の連鎖を断ち切るためにも、読み書きができるよう活動を続けています。
ロータリーの綱領は、有益な事業の基礎として、奉仕の理想を鼓吹し、これを育成し、特に次の各項を鼓吹、育成するにある。
【第1】奉仕の機会として知り合いを広めること。
【第2】事業及び専門職務の道徳的水準を高めること。あらゆる有用な業務は尊重されるべきであるという認識を深めること。
そしてロータリアン各自が、業務を通じて社会に奉仕するために、その業務を品位あらしめること。
【第3】ロータリアンすべてが、その個人生活、事業生活及び社会生活に常に奉仕の理想を適用すること。
【第4】奉仕の理想に結ばれた事業と専門職務に携わる人の世界的親交によって、国際間の理解と親善と平和を推進すること。
【第1】奉仕の機会として知り合いを広めること。
【第2】事業及び専門職務の道徳的水準を高めること。あらゆる有用な業務は尊重されるべきであるという認識を深めること。
そしてロータリアン各自が、業務を通じて社会に奉仕するために、その業務を品位あらしめること。
【第3】ロータリアンすべてが、その個人生活、事業生活及び社会生活に常に奉仕の理想を適用すること。
【第4】奉仕の理想に結ばれた事業と専門職務に携わる人の世界的親交によって、国際間の理解と親善と平和を推進すること。
言行はこれらに照らして
□ 真実かどうか
□ みんなに公平か
□ 好意と友情を深めるか
□ みんなのためになるかどうか
□ 真実かどうか
□ みんなに公平か
□ 好意と友情を深めるか
□ みんなのためになるかどうか
事業または専門職務に携わるロータリアンとして、私には以下のごとく行動することが求められている。
1.職業は奉仕の一つの機会であると考えること。
2.職業の倫理的規範、国の法律、地域社会の道徳規準に対し、名実ともに忠実であること。
3.職業の品位を保ち、自ら選んだ職業において、最高度の倫理基準を推進するために全力を尽くすこと。
4.雇主、従業員、同僚、同業者、顧客、公衆、その他事業または専門職務上関係を持つすべての人々に対し、公正であること。
5.社会に役立つすべての仕事に対し、それに伴う名誉を認め、敬意を表すること。
6.自己の職業上の才能を捧げて、青少年に機会を開き、他社の特別なニーズに応え、地域社会の生活の質を高めること。
7.広告に際して、また自己の事業または専門職務について人々に伝える際には、誠意を貫くこと。
8.事業または専門職務上の関係において、普通には得られない便宜ないし特典を、同僚ロータリアンに求めたり、与えたりしないこと。
1.職業は奉仕の一つの機会であると考えること。
2.職業の倫理的規範、国の法律、地域社会の道徳規準に対し、名実ともに忠実であること。
3.職業の品位を保ち、自ら選んだ職業において、最高度の倫理基準を推進するために全力を尽くすこと。
4.雇主、従業員、同僚、同業者、顧客、公衆、その他事業または専門職務上関係を持つすべての人々に対し、公正であること。
5.社会に役立つすべての仕事に対し、それに伴う名誉を認め、敬意を表すること。
6.自己の職業上の才能を捧げて、青少年に機会を開き、他社の特別なニーズに応え、地域社会の生活の質を高めること。
7.広告に際して、また自己の事業または専門職務について人々に伝える際には、誠意を貫くこと。
8.事業または専門職務上の関係において、普通には得られない便宜ないし特典を、同僚ロータリアンに求めたり、与えたりしないこと。